生徒会より

生徒会本部役員による活動報告です!

行事ごとに記事を投稿していきたいと思います。

 

このページを通して、私達の活動を知ってくださると嬉しいです。

お楽しみに~ヾ(*´∀`*)ノ

生徒会日誌

校内外でさまざまな活動をしています。

【生徒会】鳩高祭準備 (感想) ③

皆さん、こんにちは。生徒会本部 文化祭広報係です‼

文化祭が終わり約2週間が経とうとしています。少し遅くなりましたが第3弾として前回に引き続き、文化祭前の準備風景と完成した作品・感想を投稿したいと思います。文化祭の感想も載せましたので是非見てください‼

 

  インタビュー内容

  ①何を作成しているか
  ②文化祭終わっての感想
 

1年2組

① シンデレラの城と馬車とガラスの靴

② 最初は作業が終わるか心配でしたが、文化祭実行委員の人達も声を掛けてくれて皆で協力出来て最終的にいい作品が出来て良かったです!

 

 

3年1組

① おみくじ、ボーリング、呪い人形

② 高校生活最後の文化祭で目一杯楽しめたので良かったです!

 

3年3組

①お化け屋敷

②夏休み中にクラスの皆で集まって作業が出来て良かったです!

 

陶芸部

① 風船、装飾

②自分達が頑張って作った作品が売れて良かったです!

 

家庭部

① 装飾

② 3年間の中で一番楽しかった!

鳩山町コミュニティマルシェ

① 装飾

②沢山の人達が買いに来て頂きありがとうございます!

 

上熊井農産物直売所「ちょっくま」

① 装飾

② 文化祭準備で頑張って装飾したので当日賑わって貰えてうれしかったです!

 

東京電機大学理工学部ヒューマノイド研究部

① 装飾

② 沢山の方々にロボットを操縦していただけて良かったです!

  

 これから当日の様子なども投稿していくのでぜひ見てください‼(#^^#)

 

【生徒会】鳩高祭準備 ②

皆さん、こんにちは。 生徒会本部 文化祭広報係です‼

夏休みに入り、本格的に文化祭の準備を始める頃になりました。

ということで第2弾として今回は夏休み期間中に作業していた団体を紹介したいと思います(*’▽’) 

 

  インタビュー内容

  ①何を作成しているか
  ②文化祭に向けての意気込みなど


 2年2組

①桃太郎のポスター・桃

②去年よりもいい作品を作ります。

3年2組

①駄菓子屋・妖怪

②クラスが一丸となってクオリティの高い妖怪を作りますので本番乞うご期待!

家庭部

①キーホルダー・ヘアピン・クリップ

②完売を目指します。

書道部

①物語の冒頭分

②字をまっすぐ揃えて書けるようにがんばります。

皆さんの準備風景をみて生徒会としても準備に励んでいこうと思いました。

この投稿を見ている方も楽しみにしていることを信じて、今までで最高の文化祭になるように準備や文化祭本番の運営を一生懸命頑張りたいです‼

これからも投稿していきますので、ぜひよろしくお願いします(._.)

 

【生徒会】鳩高祭準備 ①

皆さん、こんにちは。生徒会本部 文化祭広報係です‼

今年もいよいよ文化祭の季節が近づいてきました‼ 今年は生徒会企画として地域のお店や学校などとコラボをさせていただきます。

そしてその第1弾として、今回はちょっくま様との打ち合わせの様子やその内容と文化祭の生徒会企画に参加していただく有志の方への説明会の様子を紹介したいと思います。

まず、ちょっくま様は鳩山町にある農産物直売所です。一般社団法人ときがわ社中の風間 崇志様からお話をいただき地域連携できるのではないかと考えました。そこで段取りを決めて、担当者が打ち合わせに行ってきました。

そこでは、当日の日程や必要なもの、用意するもの、販売するものなどの確認をしました。

           

上の写真はちょっくま様が販売している商品になります。どれも手に取ってしまいそうです♪

そしてこちらの写真は芸人さんと一緒に写真を撮れて嬉しそうな様子です‼(#^.^#)

またこれからも打ち合わせなどを行い、交流を深めるとともに内容を確定させていきます。

 

変わって、文化祭の有志への説明会では、各団体ごとにコンセプトや装飾内容、夏休み期間中に何を作成するのか、当日どんな仕事をするのかなどを説明しました。

      

ちなみに、今年の夏休み期間中の生徒会の準備日は8 / 3,7,9,10,17,21に決定しました。

ということでこれからもどんどん準備の様子などを投稿していきますのでぜひ、ご覧ください‼(*^▽^*)

【生徒会】生徒総会

5月24日に生徒総会が行われました。

すべての議事が承認され、今年度の活動方針や活動計画、予算などが決定しました。

また、3月に行われた、春季ボランティア活動「ハトミライ☆プロジェクト」の活動報告が行われました。

次回は、夏季ボランティア活動「ハトミライ☆プロジェクト」が7月に行われる予定です。

              

【生徒会】部活動予算折衝

5月1日(月)・8日(月)に「部活動予算折衝」を行いました。

今年度は前年度と違い、感染症対策のアクリル板なしでの形式で話し合いを行うことができました。

どこの部活も念入りに準備をしてくださったので、スムーズに話し合いが進められました。修正があった部活も協力してくださったおかげで、無事に終えることができました。 

【生徒会】部活動説明会・生徒会オリエンテーション

4月12日(水)に新1年生対象の生徒会オリエンテーションが行われました。

今年度は、視聴覚室での実施となりました(/≧▽≦)/

 

生徒会オリエンテーションではスライドを使いながら生徒会行事などについて説明しました。

次に文化部、運動部の順番で部活動紹介をしました。

                     

部活動で実際に使っている道具を見せたり、ユニフォームを着たりする部が多くありました。また、家庭部や美術部は

作った作品を新入生の皆さんに熱く紹介していました。

新入生は初めての高校生活でまだ不安を感じる雰囲気の中、真剣に先輩方のお話を聞いていました。

【生徒会】ハトミライ☆プロジェクト2023②

ハトミライ☆プロジェクト2023に参加した方のうち、4人にインタビューをしました。

その内容をこちらに載せたいと思います。

下記の5つの質問をさせていただきました!

①   名前(イニシャル)

②   記念式典に参加してみて、どんな印象を持ったか

③   どんなメッセージカードを書いたか

④   なぜそのメッセージを書いたのか

⑤   また参加したいか

 

まずは、1人目です。

H.K.さん
ハトミライ☆プロジェクトについて全然知らなかったけれど、参加してみて桜がきれいなところはこんな風に鳩山高校の人たちが頑張って育てているんだなと思いました。
「きれいな桜が咲きますように。」
鳩山町がきれいな桜でいっぱいになってほしいから。
時間があればまた参加したいです。

次に、2人目です

S.H.さん
高校生が主催でこういった町のための活動ができるのはすごいなと思いました。
「この鳩山町が桜と笑顔あふれる街になって、より多くの人に魅力を感じてほしい。」
鳩山町にはいいとこがたくさんあるけれど、完全には活かせてないので桜を植えることでいろんな人に魅力が伝わったらいいなと思いました。
参加してみたいです。

次に、3人目です。

Y.R.さん
高校というものがあまりよくわかってなかったけれど、高校の生徒会は中学とは違って、学校内ではなく学校外でも活動されていて、とてもすごいなと思いました。あと、鳩山町と福島県のつながりというものを初めて知って、被災地の方と支援する側との助け合いみたいで人間のつながりを感じました。
「鳩山町が桜の名所になって、より多くの人が魅力に気づいたらいい。」
鳩山町はあまり知られてない色々な素晴らしい場所があるので、他の市町村の方や県外の方にも知っていただけたらより活性化すると思うから。
ぜひ参加したいです。

最後に、4人目です。

U.T.さん
参加してみて、この企画を立案したのがすごいと思いました。
「桜を植えることで、鳩山町に住んでくれる人が増えたらいいな。」
鳩山町は現在、住んでいる人の数が減少しているというのを、ユーチューブとかで見たことがあって、桜という一つのモチーフがあれば、人が増えるんじゃないかと思ったから。
また参加したいです。今回は有志ボランティアとして参加したけれど、次回は陸上部として部員たちを連れていきたいです。

 

インタビューにご協力いただいた皆さんありがとうございました(#^.^#)

【生徒会】ハトミライ☆プロジェクト2023①

3月25日(金)に「ハトミライ☆プロジェクト2023」を鳩山中学校で行いました。

 

この活動は東日本大震災の復興を願うと共に「30年後の鳩山町を桜の名所にする」という目標のもと、2018年からふくしまサクラモリプロジェクトさんにご協力いただきながら、鳩山町と協働して行っている活動です。

 

今年は、鳩山中学校生徒会と一緒に、ふくしまさくら(はるか)1本と河津桜1本の計2本の桜を植えました。今年は3年ぶりに一般の方をお招きしての植樹記念式典も行いました。ふくしまサクラモリプロジェクトさんからいただいた盆栽を鳩山中学校さんに贈呈しました。ほかにも、参加した方々と共にレク(桜についてのクイズ)で盛り上がりました。

  

始終、天候が不安定でしたが、無事に植樹を終えることができ、ほっと一安心しました。

今回のハトミライ☆プロジェクトでたくさんの方々に活動を知っていただけて良かったです。しかし、今回の活動だけでは、「よくわからない」や「参加できなかった…」という方もいると思うので、これからも広報活動を続けていきたいと考えています。

そして、来年も今年のように桜の植樹や式典を行いたいと思っていますので、皆さんも奮ってご参加ください。私たちと皆さんで鳩山町に満開の桜を咲かせ、名所にしていきましょう!(^^)!

 

【生徒会】「ハトミライ☆プロジェクト2023」無事終了!

こんにちは!

「ハトミライ☆プロジェクト2023」広報班です。

皆様のご協力のおかげで、3月24日(金)に無事に桜の植樹をすることができました。

本当にありがとうございました。

詳細については後日投稿させていただきます。お楽しみに!

 

(写真は準備の様子です。)

  

【生徒会】「ハトミライ☆プロジェクト2023」の準備も進行中!

こんにちは!「ハトミライ☆プロジェクト2023」広報班です(*´▽`*)

 

いよいよ明日が植樹日!

メッセージパネルの準備をしたり、式典のシナリオを作成したり、植樹用具の確認をしたり・・・

係ごとの準備も着々と進んでいます。

 

今日はあいにくの天気ですが、どうか明日は晴れますように!