お知らせ

収入証紙廃止に伴うキャッシュレス収納の開始について

埼玉県収入証紙(※)は、令和5年12月末に販売を終了し、令和6年3月末で利用ができなくなります。

これに伴い、証紙をご利用いただいていた手数料については、令和5年10月からキャッシュレス決済を開始します。クレジットカードや電子マネーで手数料をお支払いただけます。原則として現金でのお支払はできませんので、あらかじめキャッシュレス決済手段をご用意ください。

詳しくは埼玉県のページをご覧ください。

※現金の代わりに申請書などに貼り付けて手数料を納めるもの。国の収入印紙とは異なりますのでご注意ください。

キャッシュレスチラシ.pdf

キャッシュレス決済

各種証明書の申請について
●各種証明書の申請について●
 卒業後、下記の証明書を発行することが可能です。
 発行を希望される卒業生は「交付までの手順」に従い手続きを行ってください。

 

永年 ○卒業証明書
   
卒業後20年以内 ○修学証明書 ○修了証明書
○単位取得証明書
   
卒業後5年以内 ○成績証明書 ○調査書
 
交 付 ま で の 手 順 
 
  1【電子申請】 2【電子申請以外】のいずれかにより手続きしてください。 
 
1 【電子申請】
 電子申請等の手続き後、1~3週間で本校事務室窓口または郵送(切手等本人負担)での受け取りとなります。
 受け取りには本人確認資料が必要です。本人およびその家族以外の方が受領する場合は、委任状が必要になります。
 郵送希望の場合は、本校に電話連絡のうえ、本人確認資料のコピーと切手を貼り付けた返信用封筒(住所記入)を本校あて郵送してください。
 (料金の目安)定形郵便用の封筒の場合  証明書1通⇒84円 , 2通以上⇒94円
 申請手続きが完了し、証明書が出来次第発送いたします。
 
 
2【電子申請以外】
①事務室窓口での申請
 本校事務室窓口にて証明書交付願兼発行台帳に必要事項をご記入(鉛筆不可)のうえ、証明書1通につき400円分の埼玉県収入証紙を貼り付けし申請してください。
※発行には数日要する場合があります。
 受け取りには本人確認資料が必要です。本人およびその家族以外の方が受領する場合は、委任状が必要になります。
 
②郵送での申請
 証明書交付願兼発行台帳.pdfをダウンロード、印刷し、必要事項をご記入(鉛筆不可)のうえ、証明書1通につき400円分の埼玉県収入証紙を貼り付けし本校事務室あてに郵送してください。
   その際、本人確認資料のコピーと、切手を貼り付けた返信用封筒(住所記入)を同封してください。
 (料金の目安)定形郵便用の封筒の場合 証明書1通⇒84円 , 2通以上⇒94円
 証明書が出来次第発送いたします。
 
 
※収入証紙は市町村役場(さいたま市除く)または埼玉りそな銀行にて販売しております。 
 
※本人確認資料※

・運転免許証
・マイナンバーカード

・健康保険証 または 共済組合員証

・年金手帳
・障害者手帳
・社員証(顔写真付のものに限る)
・学生証(顔写真付のものに限る)
・パスポート
・外国人登録証(残留資格を有し残留期限まで90日以上のもの)

※その他、不明な点等ありましたら本校事務室までお問い合わせください。

通知、学校運営計算書等を掲載します。
授業料等及び体育施設開放事業について
●県立高等学校の授業料・入学料等について
 → 
詳しくはこちら(埼玉県財務課)
  (埼玉県のホームページが別ウィンドウで開きます。)

●県立学校体育施設開放事業について  
 → 
詳しくはこちら(保健体育課)
  (埼玉県のホームページが別ウィンドウで開きます。)