行事報告記
『細川紙』を見て学ぶ(3年・実学)
5月16日(月)5・6時間目に、国語表現と英語会話の授業では伝統工芸士の先生を迎え、
和紙について、学びました。原料の楮(こうぞ)から和紙が作られる様子を学びました。
生徒は真剣にメモを取りながら学んでいました。
来月の27日には実際に和紙を漉く体験をします。今から楽しみですね。
令和4年度入学式
4月8日、入学式を実施し、97名の生徒が入学しました。
新入生、保護者の皆さん、入学おめでとうございます。
これから3年間一緒にがんばっていきましょう。
新年度が始まりました。
4月8日、始業式が行われました。
新2・3年生が久しぶりに体育館に揃いました。
新しい先生方を迎え、新しい1年が始まります。
それぞれの目標達成へ向けて、今年度も頑張っていきましょう。
終業式を行いました。
3月24日、3学期の終業式を行いました。
久しぶりに体育館で全校が揃いました。
校長先生のお話のあと、生徒指導主任から講話がありました。
終業式の後に、書道部の表彰が行われました。
新学期にまた元気で登校してほしいと思います。
2学年 校外歴史・文化学習を実施しました。
2学年では、校外歴史・文化学習を実施しました。
東松山市の埼玉県立平和資料館、巌殿観音(正法寺)を訪問し、ワークシートを使った学習を行いました。
歴史・文化について理解を深められた貴重な機会となりました。