陸上競技部
【陸上部】県選手権10000m・記録会に出場してきました!
5月29日(日)に上尾運動公園陸上競技場で開催された長距離・跳躍・投てき記録会に出場してきました。
同時開催の県選手権男子10000mでは12位となりました。
気温30度を超える厳しいコンディションのなか、10000mを走りぬきました!
8月2日(火)の学校説明会では、部活動の体験入部を、体験授業と共に予定しています。(こちらをチェック)
記録会に出場してきました!
4月2日(土)・3日(日)に熊谷スポーツ文化公園で行われた春季記録会に出場してきました!
自己ベストが続出し、4×100mRでは約1秒も自己ベストを更新するなど、幸先のよいスタートとなりました。
そして本日は、桜が舞い散る鳩山町・農村公園で練習を行いました。
鳩山町の豊かな自然のなかで、今シーズンも頑張っていきます!
陸上部・サッカー部合同練習実施!
11月8日(月)・10日(水)、陸上部とサッカー部で合同練習を開催しました!
1日目はボールトレーニングを、2日目はランメニューを行いました。
お互いの部員が互いに刺激を受けて、活気ある練習となりました。
12月18日(土)開催の第3回学校説明会の申し込みページは近日中にアップ予定です。
本校の学校紹介については、こちらをご覧ください。
【陸上部】新人県大会に出場してきました!
9月21日(火)~23日(木)の3日間、熊谷スポーツ文化公園で開催された陸上新人県大会に出場してきました。
男子400m・男子4×100mR・男子4×400mRの3種目に、計5名の部員に出場してきました。
男子400mは唯一の個人種目出場となりました。なかなか練習ができない日々を送りましたが、見事自己ベストを更新しました。
男子4×100mR・男子4×400mRでは、惜しくもシーズンベストを更新できませんでしたが、練習の成果を発揮できました。
シーズン残りわずかですが、頑張っていきます!!
【中学生の方へ】
11月以降に学校説明会が予定されています。詳細はこちらをご覧ください。
また、本校のPRページはこちらからどうぞ。
鳩山の自然のなかで、練習しています!
鳩山町は、緑あふれる公園や丘陵地帯がありますが、陸上部も大自然を利用した練習をしています。
桜が咲き誇る中で練習をできた生徒は、非常に気持ちよさそうでした。
北部地区大会に向けて、頑張ります!
シーズンに向けて頑張っています!
桜の花も咲く時季になりましたが、部員たちはトレーニングに励んでいます!
緊急事態宣言中も、部員は自主的に行動をし続けました。
現在は、感染症対策に十分に注意を払いながら、練習を行っています。
シーズン初戦は、4月3日(土)・4日(日)に行われる春季記録会です。
北部地区大会でよい結果が残せるよう、頑張っていきます!
全国高校駅伝埼玉県予選会に出場してきました!
11月4日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場コースにて行われた、全国高校駅伝埼玉県予選会(埼玉県高校駅伝)
に出場してきました。
結果は、58チーム中58位という結果でした。
9月中旬から他部の生徒も参加して練習を続けてきました。
放課後の練習だけでなく、10月中旬の記録会に参加をし、直前には試走も行いました。
不調を抱えていた選手もいましたが、14年ぶりの高校駅伝への女子出場ということもあり、
選手は最後までよく頑張ってくれました。
襷の重さを実感できたレースになったと思います。
出場しなかった控えや短距離の部員も、選手のサポートなどを頑張ってくれました。
この大会で今シーズンは終了となります。
冬季トレーニングも、頑張ります!
県選手権に出場してきました!
10月3日(土)・4日(日)に、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて開催された県選手権に出場してきました!
【結果】
男子4✕100mR 予選4組7位 46秒10 シーズンベスト
男子4✕400mR 予選5組5位 3分42秒54 シーズンベスト
男子4✕100mRはメンバーの入れ替えこそあったものの、地区新人から大幅に自己ベストを更新しました。
また、男子4✕400mRは2年ぶりの出場でした。
ギリギリのメンバー数での出場で不安もあった中よく頑張ってくれました。
中間テスト直前ですがメンバーは緊張感を持って試合に臨んでいました。
今年残す試合もあとわずかになってきました。
来シーズンに向けて、残りの試合で自己ベストを狙ってがんばります!
県新人大会に出場してきました!
県新人大会に出場してきました。
【結果】
男子4×100mR 棄権
男子4×400mR 失格
女子5000m競歩 2名出場
リレー種目はアクシデントもあり、思うような結果となりませんでした。
順調に練習ができていた部分もあり、メンバーも悔しさをにじませていました。
リレーチームは、来週末には埼玉県選手権に出場します。3年生の最後の公式戦となる大会です。最後に笑顔で終えられるよう、調整を頑張っていきます。
また、女子競歩に出場した2名も、陸上を初めて2試合目で大きな舞台を経験しました。
緊張もあったでしょうが、最後まで頑張って歩きました。
今後は駅伝チームに合流して練習をしていきます。大舞台で経験したことを、チームのメンバーと共有し、チーム全体が成長していければと思います。
北部地区新人大会に出場してきました!
9月12日(土)・13日(日)に開催された北部地区新人大会に出場してきました。
女子5000mWで6位、8位に入賞しました!
2人とも、高校に入学してから陸上競技を始め、同種目がデビュー戦でした。
この他にも、男子200mで準決勝進出を果たしました。
出場選手のほぼ全員が自己ベストを更新することができました。
夏の練習の成果を出すことができ、秋シーズンに向けて弾みがつきました。
今後の大会予定は
9月26日(土)〜28日(月) 県新人大会 女子5000mW、男子4×100mR、男子4×400mR
10月3日(土)〜4日(日) 県選手権 男子4×100mR、男子4×400mR
11月4日(木) 県高校駅伝 女子チーム出場(十数年ぶりの出場!)
となります。
頑張ってきます!
夏の練習を頑張っています
夏季休業期間中の練習を頑張っています。
記録的な猛暑のなかですが、近隣の公園やトレッキングコース等を利用しながらトレーニングを行っています。
学校のグラウンドから臨む山には遊歩道があります。基礎体力作りのウォーキング等で利用しています。
これは部室棟の2F、陸上部の部室前から撮影した写真です。
木陰のコースでは、グラウンドで活動するより体感では5度以上も涼しく感じられます。
暑さが和らいだ9月は新人戦の時期です。部長も交代し、新チーム一丸となって頑張ります!
北部地区大会に出場してきました!
8月3日(月)・4日(火)と、北部地区大会に出場してきました。
例年、4月下旬に行われる学校総合の代替大会にあたる大会です。
今回は、1~3年生の6人が出場しました。
出場種目は、100mをはじめ、1500mの中距離や、やり投げなどです。
自己ベストも何人か出るなど、部活ができない時期も自己研鑽を続けた成果が現れました!!
大会後には、3年生の一区切りとなるミーティングを行いました。
涙ながらに話す選手もおり、私としても、彼らの役に立ててよかったと心から思います。
1・2年生も、先輩の背中からたくさんのことを学んでくれたことでしょう。
今後は1・2年生中心の新体制で、来月中旬の新人戦へと練習を積みます。
少しずつですが、確実に前進をしていきます!
練習再開
6月下旬から、陸上部も活動を再開しています。
体力がまだ戻り切っていないなかでしたので、最初は休校前の6割ほどを目安にして再開しました。
7月には県下最大の陸上競技場である熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で練習をすることができました!
各自、体温の計測や体調管理、3密の回避など、今まで以上に高い意識で練習できました。
3年生4人、2年生4人に加え、今年度は1年生が7人も入部してくれました!!
ポスター作りはじめ、いい雰囲気で部活動をやってくれている上級生の成果だと思います。
総勢15人の部活動は、やはり活気を感じます。
まだまだ成長途中のチームですが、今後も頑張っていきます!!
陸上部新入生勧誘ポスター
陸上部部長が作成したポスターが、1年生教室の廊下に掲示してあります。
準備期間がたいへん短いなか、部長が作成してくれました。かわいい猫のイラストです。
ポスターにも書いてくれましたが、陸上部は「走る」以外のトレーニングも充実しています!
ハードルやボールを使った動きづくりや、鳩山高校名物のトレーニング室での補強運動など、
実に様々なトレーニングをしています。
部活動再開が待ち遠しい日々ですが、個々人で頑張っています!
陸上部 新入部員募集中!
鳩山高校陸上部では、新入部員を募集しています!
「高校ではなにか頑張りたい。でも中学は部活に入ってないし…」
「運動部に入りたいけど、勉強で遅れるのが心配だ」
「球技は苦手。運動部ってこわそう」
部活動に対して、こうした思いを持ってる人ならば、陸上部はピッタリの部活動です。
実際、部員の半数以上が中学までに陸上未経験ながら、昨秋の県新人では選手の75%が出場を果たしました!
また、定期考査前には練習時間を減らし、放課後に集まって勉強をしています( ・`д・´)
部員はみんな、練習には一生懸命取り組む一方で、雰囲気はまったりです(*´ω`)
体力に自信がない人でも安心して取り組めます(*'▽')
顧問の私自身、小学生の頃に校内マラソン大会で最下位から2番目など、本当にスポーツが苦手でした。
そんな経験があるので、無理な練習ばかりではなく、身体に合った練習に重きを置いています。
オフシーズンには球技やファンランなど、リラックスした時間も過ごして英気を養います( `ー´)ノ
高校から、何か頑張ってみたい!
部活で青春してみたい!
勉強も部活も頑張りたい!!
陸上部でお待ちしています!(^^)
鳩高祭 小学生走り方教室
9月7日(土)に行われた鳩山高校文化祭にて、陸上部は走り方教室をやりました!
鳩山町内をはじめとする近隣の小学生を対象とした教室でした。
10名前後の参加者の方に来ていただきました。
当日はとても暑かったですが、基本的な動作やランニングを行いました。
今回は陸上部員が企画・運営を行う貴重な機会でした。
参加していただいた方々、また開催を支援していただいた方々、
大変ありがとうございました。
今宿小学校水泳教室ボランティア
7月26日(金)~31日(水)、鳩山町立今宿小学校にて水泳教室ボランティアに行ってきました。
数年前から行っているもので今回も部員は楽しみに参加しました。
元気あふれる小学生のみなさんが水泳を頑張る姿に、部員たちも元気が出ました!
9月7日(土)の鳩山高校文化祭では、陸上部は「親子走り方教室」を行いますので、たくさんの方のご参加をお待ちしています!
※水泳教室が始まる前のプールの様子です。
国民体育大会少年の部北部地区予選会
7月13日(土)、14日(日)に、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて
国民体育大会少年の部北部地区予選会が開催されました。
本校からは、男子2名、女子1名の出場でした。
全員が自己ベストの記録で試合をすることができ、春からのトレーニングの成果を
出すことが出来ました。
特に、男子400mでは、予選を1位の記録で決勝に進むことが出来ました。
秋の新人戦に向けて弾みとなる結果でした。
次回の大きな試合は、9月上旬の新人戦です。
全員が県大会に行けるよう、夏の練習を頑張ります!
新座市夏季記録会参加!
6月29日(土)に新座市総合運動公園陸上競技場にて開催された、新座市夏季記録会に参加してきました!
3人の部員が、200m、400m、1500mに出場してきました。
自己ベスト更新はなりませんでしたが、普段は来ない競技場で経験を積むことができました。
次回の試合は、7月13日(土)14日(日)に開催される国体少年の部北部予選会です。
梅雨の時期ですが、トレーニングを重ねていきます!
さて、8月1日(木)の学校説明会では、体験入部も行っています。本校陸上競技部は、「陸上をやりたい」「高校で部活を3年間続けたい」という意思があれば、レベルを問わず大歓迎です。
中学生の皆さん、是非お越しください!
1年生デビュー戦! ~東松山市長距離記録会に参加してきました~
6月1日(土)に、東松山市長距離記録会(東松山陸上競技場)に参加してきました。
今回は、1年生男子1名の出場となりました。高校入学初レース、デビュー戦です。
自己ベストには届きませんでしたが、入部初のレースで練習の成果を確認できました。
今後も練習を重ねて、陸上部全員で「県大会出場」を目標に頑張っていきます!
【今後の予定】
6月 9日(日) 短距離・跳躍・投てき記録会(上尾)
7月13日(土)~14日(日) 国体予選(熊谷)
県大会に出場してきました!
これはインターハイまでつながる大切な大会です。
結果は
男子400m
予選
亀井純弥 6組2着 50秒68 Q
準決勝
亀井純弥 2組7着 50秒92
男子200m
予選
亀井純弥 6組7着 23秒27
でした。
今後は7月の国体予選、秋の新人戦に向けて、トレーニングしていきます!
小学校にて走り方教室を行いました!
5月8日(水)、町内の今宿小学校において、本校陸上部が走り方教室を行いました。
地域貢献事業として数年前から行っているものです。
今回は運動会前ということで、「速く短距離を走るには?」というテーマで行いました。
スキップをやっている様子です。
陸上部の生徒は、小学生に手本を見せ、なじみやすい言葉で「走り方」を教えました。
笑顔あふれる走り方教室になりました。
陸上部では今後も夏休みのボランティア、鳩高祭での走り方教室などを行っていきます。
陸上競技部 県大会へ!~北部地区大会~
本校からは3年生1人、2年生3人が出場しました。
好天に恵まれたなかで、生徒たちはシーズンベストや自己ベストが連発しました。
特に、2年生の亀井純弥くんが400mで3位の好成績、200mでも県大会を決めました。タイムも自己ベストを記録するなど、県大会に向けて順調な仕上がりです。
関東大会、インターハイへ向けて鳩高陸上部は今年度も頑張っていきます!
全国大会競歩に参加
8月28日
第4回全国高等学校陸上競技選抜大会の3000m競歩に小林信也君が参加しました。
結果は23人中18位でした。
全国12位
第4回全国高等学校陸上競技選抜大会が大阪ヤンマーフィールドで行われ
女子ハンマー投げに照井あいさんが参加。昨年度に引き続き、2回目の出場の今年は予選の1投目に46m70をマークし、決勝に進出。
決勝では、力を発揮できずに44m11で12位でした
関東陸上競技選手権大会に参加してきました。
千葉県で行われている、第89回関東陸上競技選手権大会に3年の照井さんが出場しました。
1投目に44m82を投げて、上位8人入り、6投目に45m77を投げて7位に入賞しました。
妻沼駅伝
1/23に妻沼駅伝に参加しました。
一般男子の部で6位に入賞し、賞品(お米4kg)をいただきました!
第10回下野市天平マラソン
1月11日に栃木県の下野市(しもつけし)で行われた第10回下野天平マラソンに参加してきました。
3年生はラストのマラソンに向けて、足慣らしのためにハーフマラソンに参加、1,2年生は10kmおよび5kmに参加ししました。
結果はハーフマラソンの部で、久保田が1時間14分46秒で4位、村田が1時間15分59秒で7位、10kmの部で小林が35分01秒で4位でした。
正月から
1月3日に鳩山正月マラソンに参加してきました。
5kmの部で優勝したのは、地元鳩山出身の小林信也君(1年)でした。
2位、3位、5位、6位、7位と本校生徒で表彰台独占でした!
日本ユース選手権
結果は38m22の22位でした。
栃木県茂木町へ
10月12日に茂木さわやかマラソンに参加してきました。駅伝前の10km走をかねての出場でしたが、駅伝チームの久保田拓登(3年)が3位に入賞し、賞品のお米をGETしました!
県大会に出場してきました!
CIMG6162.JPG9月22日から3日間県新人陸上競技選手権大会が熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われ、2年生照井(坂戸桜中卒)が女子ハンマー投で4位に入賞した。県大会入賞は本校では、2年ぶりです。