行事報告記
進路ガイダンスを行いました。【2学年】
11月17日の午後、2年生は進路ガイダンスを行いました。
5時間目は体育館で進路別パネルディスカッションでした。
講師の言葉に耳を傾けながら、熱心にメモを取る様子がうかがえました。
6時間目は系統・分野別に分かれ、
自分が興味ある分野について、個別に説明を聞いていました。
3学期に進路登録を控えて、生徒は真剣な眼差しで説明を聞いていました。
勤労体験学習を実施しました。【1学年】
11月17日(木)5・6時間目を利用して、1年生が勤労体験活動を実施しました。
鳩山町にもお手伝いいただいて、町内3か所で清掃活動を行いました。
町の方から説明を受けた後、担当場所まで移動しました。
生徒は石坂の森、農村公園、泉井交流エリアに分かれ、落ち葉を集めたりしました。
どの場所もとてもきれいになり、生徒も清々しい気持ちで帰ってきてくれました。
第32回埼玉県産業教育フェアに参加してきました!
11月12日(土)、大宮ソニックシティで行われた第32回埼玉県産業教育フェアに、本校の生徒4名が参加しました。
商業部会のラッピング体験にて、越谷総合技術高校の生徒と共に、来場者の方々に、ラッピングの方法を丁寧に教えていました。
参加した生徒は、事前に本校で行われたラッピング研修会に参加し、ラッピングの技術を学んでいました。
⇒「ラッピング研修会を実施しました。」を参照ください。
生徒達は「当日は忙しかったですが、学んだことを教えられて楽しかったです」と話していました。
日頃の学校での学習の成果が生かせてよかったですね。
人権教育講演会が行われました。
11月10日(木)全校対象の人権教育講演会を行いました。
講話、動画視聴のあと振り返りを行いました。
身近な話題も多くあり、生徒はとても真剣に取り組んでいました。
第4回校外指導を行いました。
11月11日(金)校外指導委員の方々による第4回校外指導が行われました。
生徒はPTAの方々に見守られて登校しました。
明るい挨拶の声が響く、さわやかな朝になりました。