2017年6月の記事一覧
4日目 その3
2学年の修学旅行は無事に羽田空港に到着いたしました。
御準備いただきました保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
御準備いただきました保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
4日目 その2
吉野ヶ里、太宰府天満宮と見学をしました。
この後、昼食となります。
この後、昼食となります。
修学旅行4日目
民泊先から集合し、閉村式を行いました。
鷹島・福島地区の皆様、様々な体験を提供いただきありがとうございました。
鷹島・福島地区の皆様、様々な体験を提供いただきありがとうございました。
3日目 その2
残念ながら雨が降って来ましたが、元気に午後の体験へと出発しました。
修学旅行3日目
体験学習が始まりました。
鷹島地区であご(とびうお)をさばいている様子です。
つみれにして味噌汁をいただきます。
鷹島地区であご(とびうお)をさばいている様子です。
つみれにして味噌汁をいただきます。
修学旅行2日目
午前中、長崎市内の班別行動を終え、鷹島地区と福島地区に別れました。
開村式を終えて民泊先へ移動しました。
開村式を終えて民泊先へ移動しました。
修学旅行1日目です。
2学年が修学旅行で長崎に来ております。
羽田空港に10分前には集合完了しました。鳩山高校での日頃の成果ですね。
長崎到着後、平和記念公園を訪ねました。
平和への祈りを込めて、折鶴を奉納しました。
平和資料館で真剣な表情で友達と真剣に語り合っている生徒の姿が印象的でした。
【商品開発】
本日は花結びの村谷社長にお越し頂きまして、アイスの味について質問をしたり、あんずとびわジャムの試作品の試食会もしました。
やはり味に関しては難しい点もありますが、試作品のジャムだけでなくよく考えて他の味にも挑戦してほしいです。
村谷社長、お忙しい中ありがとうございました。
【商品開発】
放課後を時間を使って第二回目のビワ収穫をしました。全てのビワが熟していたので、7kg近く収穫できました。
【商品開発】
8日(木)はビワの試作品用の収穫とカラス対策で古紙をビワにかけました。
慣れない作業でしたが、ビワの本格的な収穫の為に生徒たちは頑張りました!
9日(金)は昨日収穫したビワのジャムを急遽作りました。ビワの皮をむいて、包丁で綺麗にヘタや種などを取って、中火と弱火でじっくりと煮つめました。
今回は砂糖は入れず試作してみたので、月曜日の試食会が楽しみです。