2020年1月の記事一覧
2月1日に学校説明会を実施します。
第4回学校説明会、現在、受付中です。今年度最後の学校説明会です。
受検の前に一度は鳩山高校の様子をご覧になっていただければと思います。
皆さまのご来校をお待ちしております。
日時
令和2年2月1(土) 9:30~12:00(受付は9:00から)
内容
学校概要及び入学者選抜概要、施設及び部活動見学、模擬面接等 ※ 終了後に希望者は部活動体験
申込
(1)インターネット
こちらからお申し込みください。
(インターネットの申し込み期間は、12月21日午前8時30分から1月30日正午まで)
↓
https://hatoyama-h.spec.ed.jp/setting/鳩高志望の皆さんへ/学校説明会・体験入学
※インターネット申し込みし締め切り後は、FAXもしくは電話にてお申し込みください。
(2)電話
電話(049-296-5395)にてご連絡ください。
「氏名」
「出身中学校及び学年」
「保護者の参加」
「緊急時連絡先」等を伺います。
(3)FAX
リーフレットに必要事項を記入の上、FAX(049-298-1011)にてお申し込みください。
・リーフレットはこちら
※申し込みの際にいただいた情報は、学校説明会の運営以外で利用することはありません。
本日1月28日は平常通り午前8時40分に始業します。
これに関連する情報は本校の「緊急情報発信サイト」に掲載しています。
こちらをご覧ください。 ⇒ https://sites.google.com/a/hatoyama-h.spec.ed.jp/info/home
学校の課題について話し合いました。~中間報告会~
1月8日の午後、職員研修会として「中間報告会」を実施しました。
この中では、各分掌や学年の取組みや課題、またこれに対する意見交換を行いました。
鳩山高校では、教職員間で課題を共有し、その解決に努めています。
ちはやぶる神代も聞かず竜田川
1月9日(木)午後、国語科の企画で「古典」により興味を持ってもらえるよう「小倉百人一首」を学年全員で行いました。
最初は戸惑っていた生徒も徐々に盛り上がり始め、多くの生徒が「古典」に親しめたと思います。
鳩山高校は生徒の興味関心を高めるために、さまざまな取組を行っています。
社会人になったらスーツは何着必要?
1月9日(木)午後、卒業を目前にした3年生は、大手紳士服チェーンの方を講師にお招きして「社会人としてのマナー講座」を実施、スーツの着こなしやマナー、エチケットについて学びました。
実際に3年生男女2名ずつがスーツを着用、着こなしのTPOについて学ぶことが出来ました。
講師のみなさま、業務多忙の中、ありがとうございました。
「社会を支える3つの宝」ってなんだ?
鳩山高校は、埼玉県教育委員会「地域の多様な人材を生かした高校生のための自立支援事業」の指定を受けています。この事業では、かわごえ若者サポートステーション(認定NPO法人育て上げネット)と連携を取り、ソーシャルスキルトレーニング、面談等を実施しています。
1月16日(木)午後、1年生はソーシャルスキルトレーニングを「社会を支える3つの宝」というテーマで実施しました。つながりを探すワークなどを通して、今後、安心・安全で充実した暮らし」を送るために必要なことや、生徒の可能性について学ぶことができました。
写真はワークシートをまとめている様子です。
生徒はひとりひとりの考えをしっかりとまとめることができました。
お忙しい中、講師を担当していただいた認定NPO法人育て上げネットのみなさま、ありがとうございました。
鳩山高校ではさまざまな機会を通して、自立できる力を生徒に育んでいます。
鳩山中学PTAのみなさまにご来校いただきました。
1月14日(火)の午後、鳩山町立鳩山中学校PTAのみなさま、約20名にご来校いただき、本校の様子をご覧になっていただきました。校長先生も一緒に来ていただきました。
最初は、鳩高生卒業後の進路を中心に、鳩山高校の取組みについて説明をさせていただきました。
続いて、鳩山中学を卒業した生徒5名から学校での生活の様子などについて話をしてもらいました。
最後に校内の施設、授業見学を実施しました。
約1時間の内容でしたが、多くのことをお伝え出来たと思っています。
地域の学校として引き続き連携を深め取り組んでまいりたいと思います。
当日、ご来校いただいたみなさま、ありがとうございました。
本日はふれあいデーです。
本日はふれあいデーです。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。
教職員に定時退勤(午後5時)を働きかけてまいります。
皆様の御理解と御協力をお願いします。
第4回学校説明会、現在、受付中です。
第4回学校説明会、現在、受付中です。
今年度最後の学校説明会です。
受検の前に一度は鳩山高校の様子をご覧になっていただければと思います。
皆さまのご来校をお待ちしております。
日時 令和2年2月1(土)
9:30~12:00
(受付は9:00から)
内容 学校概要及び入学者選抜概要、
施設及び部活動見学、模擬面接等
※ 終了後に希望者は部活動体験
申込
(1)インターネット
こちらからお申し込みください。
(インターネットの申し込み期間は、12月21日午前8時30分から1月30日正午まで)
↓
https://hatoyama-h.spec.ed.jp/setting/鳩高志望の皆さんへ/学校説明会・体験入学
(2)FAX
リーフレットに必要事項を記入の上、FAX(049-298-1011)にてお申し込みください。
・リーフレットはこちら
(3)電話
電話(049-296-5395)にてご連絡ください。
「氏名」
「出身中学校及び学年」
「保護者の参加」
「緊急時連絡先」等を伺います。
※申し込みの際にいただいた情報は、学校説明会の運営以外で利用することはありません。
今日から3学期が始まりました。
本日1月8日、鳩山高校は第3学期始業式を行いました。
約2週間の冬休みでしたが、大きな事故もなく生徒は元気に新しい年を迎えることが出来ました。
始業式の校長講話では、両親や周囲への感謝について考えることの大切さについて、過去に勤務した学校での生徒の言葉を題材にしたお話がありました。
3学期はそれぞれの学年でまとめの時期です。
がんばれ!鳩高生!!
本日1月8日(水)の始業時刻は、平常通り午前8時40分です。
本日、1月8日は3学期始業式です。
始業時刻は、平常通り午前8時40分です。
天気の状況により、一部通学路や交通機関で影響が出る場合もあります。生徒は余裕を持って登校するよう心がけてください。
ご家庭におかれましても、生徒が安全に登校できますよう、ご配慮をお願いいたします。
※こちらの緊急サイトでも同様の内容を公開しています。
⇒ https://sites.google.com/a/hatoyama-h.spec.ed.jp/info/home
1月8日は平常通り始業します。
明日、1月8日は3学期始業式です。
8日未明にかけて関東地方の一部で予想される降雪の対応についてお知らせいたします。
1月8日(水)の始業時刻は、平常通り午前8時40分です。
降雪の場合、その影響が交通機関、通学路で懸念されます。また、凍結等も予想されます。
生徒は余裕を持って登校するよう心がけてください。
ご家庭におかれましても、生徒が安全に登校できますよう、ご配慮をお願いいたします。
なお、上記対応については、変更の有無にかかわらず8日(水)午前6時に改めて情報をホームページ及びメールで発信する予定です。
令和2年を迎えて
HPをご覧のみなさま、穏やかに新年をお迎えのことと思います。
昨年、鳩山高校はさまざまな教育活動を、地域や保護者のみなさまと共に取組んでまいりました。
ご協力いただいたみなさまに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和2年が鳩山高校に関わるみなさまにとって、素晴らしい年となりますよう祈念しております。
本年もよろしくお願いいたします。