2021年3月の記事一覧
入学許可候補者説明会
3月19日午後、入学者選抜に合格した皆さまに来ていただき、入学許可候補者説明会を実施しました。
全体説明の他、教科書販売や体育着採寸などを行いました。
ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。
4月の入学式でお待ちしております。
1,2年生合同リモートクイズ大会!
3月18日に1,2年生合同リモートクイズ大会が行われました。
1年生の先生たちが作った数々の難問に生徒たちが挑戦。
クラス対抗で、優勝クラスには景品がありました!
[先生方の難問に悩まされる生徒たち]
楽しみながらクラスのみんなと協力し、電卓やスマートフォンを駆使して挑戦しました!
各クラスのポイントを集計し、決着がつきました!
優勝クラスは
1−4でした!おめでとう!
クイズを楽しむと同時に検索力の向上やスマートフォン・学校用タブレットの使い方を学ぶことができました。
[先生本部の様子]
租税教室もリモートで‼️
3月18日、東松山税務署、東松山県税事務所の皆様をお招きして「租税教室」を行いました。
コロナ禍を考慮し、各教室に配信をするリモートで実施しました。
講演、進行は東松山税務署署長さまに行っていただきました。スライドや動画を織り交ぜ、わかりやすく進めていただきました。
生徒の税に対する理解も深まり、18歳成人も踏まえた主権者教育も進みました。
お忙しい中、ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
1学年サポステ講演会
3月15日(月)、1学年の生徒を対象に、地域若者サポートステーション(通称サポステ)から講師の方にお越しいただき講演会を行いました。
今回のテーマは「職業人講和」。講師の先生からは、様々な挫折の経験、そしてそこからの再起のエピソードをお聞かせいただきました。
生徒の感想文では、
「人間は1人では、いつか限界がある。でも誰かと共感できることで、限界を超えることができる」
「将来、自分が挫折を味わったときに、今日の話をまずは思い出したい」
「人生には失敗ばかりではなく、いいこともあり、自分の楽しみを見つけることも大事だと学んだ」
など、じっくり考えていた様子が見られました。
今回のお話を、今後の人生に役立ててもらえればと思います!
1学年進路講演会
3月12日(金)、1学年で職業講演会が行われました。
㈱ライセンスアカデミー様から石田様にお越しいただきました。
今回は、マナーと小論文についてご指導いただきました。
講師の石田様が生徒を指名、小論文の構成などを一緒にやっていただきました。
「マナーについて考えるきっかけになった」
「進路に向けて小論文を頑張りたい」
など、生徒からは前向きな感想を多く聞くことができました。