2020年1月の記事一覧

「社会を支える3つの宝」ってなんだ?

鳩山高校は、埼玉県教育委員会「地域の多様な人材を生かした高校生のための自立支援事業」の指定を受けています。この事業では、かわごえ若者サポートステーション(認定NPO法人育て上げネット)と連携を取り、ソーシャルスキルトレーニング、面談等を実施しています。

1月16日(木)午後、1年生はソーシャルスキルトレーニングを「社会を支える3つの宝」というテーマで実施しました。つながりを探すワークなどを通して、今後、安心・安全で充実した暮らし」を送るために必要なことや、生徒の可能性について学ぶことができました。

写真はワークシートをまとめている様子です。

生徒はひとりひとりの考えをしっかりとまとめることができました。

お忙しい中、講師を担当していただいた認定NPO法人育て上げネットのみなさま、ありがとうございました。

 

鳩山高校ではさまざまな機会を通して、自立できる力を生徒に育んでいます。

にっこり 鳩山中学PTAのみなさまにご来校いただきました。

1月14日(火)の午後、鳩山町立鳩山中学校PTAのみなさま、約20名にご来校いただき、本校の様子をご覧になっていただきました。校長先生も一緒に来ていただきました。

最初は、鳩高生卒業後の進路を中心に、鳩山高校の取組みについて説明をさせていただきました。

続いて、鳩山中学を卒業した生徒5名から学校での生活の様子などについて話をしてもらいました。

最後に校内の施設、授業見学を実施しました。

約1時間の内容でしたが、多くのことをお伝え出来たと思っています。

地域の学校として引き続き連携を深め取り組んでまいりたいと思います。

当日、ご来校いただいたみなさま、ありがとうございました。

本日はふれあいデーです。

本日はふれあいデーです。
埼玉県の公立学校では「ふれあいデー」を毎月定めています。
「ふれあいデー」とは、教職員の働き方を見直すため定時退勤を推奨する日です。
教職員に定時退勤(午後5時)を働きかけてまいります。
皆様の御理解と御協力をお願いします。

第4回学校説明会、現在、受付中です。

第4回学校説明会、現在、受付中です。

今年度最後の学校説明会です。

受検の前に一度は鳩山高校の様子をご覧になっていただければと思います。

皆さまのご来校をお待ちしております。

 

日時  令和2年2月1(土)

    9:30~12:00

   (受付は9:00から)

 

内容  学校概要及び入学者選抜概要、

    施設及び部活動見学、模擬面接等
    ※ 終了後に希望者は部活動体験
 
申込  

(1)インターネット

 こちらからお申し込みください。

(インターネットの申し込み期間は、12月21日午前8時30分から1月30日正午まで)
     ↓

     https://hatoyama-h.spec.ed.jp/setting/鳩高志望の皆さんへ/学校説明会・体験入学

 

(2)FAX

 リーフレットに必要事項を記入の上、FAX(049-298-1011)にてお申し込みください。

・リーフレットはこちら

 ⇒ 第4回学校説明会(2月1日)用 申込書.pdf
    

(3)電話

 電話(049-296-5395)にてご連絡ください。
 「氏名」
 「出身中学校及び学年」
 「保護者の参加」
 「緊急時連絡先」等を伺います。

※申し込みの際にいただいた情報は、学校説明会の運営以外で利用することはありません。

学校 今日から3学期が始まりました。

本日1月8日、鳩山高校は第3学期始業式を行いました。

約2週間の冬休みでしたが、大きな事故もなく生徒は元気に新しい年を迎えることが出来ました。

始業式の校長講話では、両親や周囲への感謝について考えることの大切さについて、過去に勤務した学校での生徒の言葉を題材にしたお話がありました。

3学期はそれぞれの学年でまとめの時期です。

がんばれ!鳩高生!!